こんばんは、モリケンタロウです。
今年買ってよかったもの第1位、もうダントツでiPad pro11を選びます。
買う前はここまでライフスタイルが変わると思いませんでしたが、今では手放せないアイテムとなっております。

本当に毎日触っています!
【レビュー】iPad Pro11インチ WIFIモデル【今年買ってよかったもの3選】
開封の儀
さて開封の儀を見てみましょう。ちなみに写真撮るの忘れたので、一旦箱に戻して撮ってます(笑)


フィルムに包まれたiPad Pro11がお出迎え。いつもの「Designed by Apple in California」はiPadの下で2番手のお出迎えとなっております。

で、説明書をどかすとACアダプタとUSB-Cのケーブルが入っております。(写真は一回取り出したものを再度入れている写真です)
デザイン
第一印象は軽い、薄い、カッコいい!
今もその印象は変わりません。普段ケースをつけていますが、たまに外すとびっくりします。


iPhone5を彷彿とさせるデザイン

薄い分カメラは出っ張っちゃってます。まあケースをつければ引っ込みますけどね。

ホームボタンが廃止され、FaceID対応となりました。
なので画面は広くなりましたが、本体のサイズは抑えてあります。
iPad一面が画面という感じですね。
ペーパーライクフィルムをつけているので、多少画面が見づらいですが、つけていない状態は驚くほど綺麗です。是非店頭で実機を見て欲しいです。


iPhone5と比べてみましたが、iPad Pro11の方が薄いです。
iPhonen5が7.6mm、iPad Pro11が5.9mm
iPhone5や5sも使っていた当初はかなり薄いと感じていましたが、それを抜きにきました。

そして薄いだけあって裸で持つとかなり軽いです。ですが軽すぎて落とす可能性もあるので、やはりカバーは付けた方がいいでしょう。
iPad Proの使い道
あらゆることがこれ一台で完結します。
僕の使い方は、イラストを描く事、ブログを書く事、メモを取る(勉強する)事、電子書籍で読書する事、動画を見る事、音楽を聴くこと、ネット、また仕事でも使ったりしています。
イラストについて
イラストはProcreateを使っております。画面もシンプルなので、直感的に使えます。
プロの方もiPadとお絵かきアプリで作品を描いている人が増えたので、実力しだいでどんな絵もかけます。
シンプルな分、3歳の娘も楽しく使っており、iPadを僕のもとへ持ってきて、お絵かきしようとせがんできます。最近は何を描いているのか当てるクイズが流行っております^_^
ブログについて

こんな感じでショートカット機能でブログのログインページに飛ぶように設定しています。
ログインもFaceIDでログインできるので楽です。
ブログをやるならsmart keyboard folioを使いましょう。効率が全然違います。

同じくショートカット機能でGood Notesのネタ帳ノートへ飛んで、ネタになりそうな事をどんどん書き込んでます。
読書について
読書に関しては主にkindleで電子書籍を購入して読んでいます。
昔は紙の本を読んでいましたが、今は電子書籍が主流になり、電子書籍化されていないものだけ紙媒体で読んだりしています。
勉強やお絵かきの練習に関しては電子書籍で買った方がいいですよ!iPadの神機能、split viewで効率よく練習しちゃいましょう!

動画について
動画はyoutubeが主流ですが、映画などはPrime videoで見ています。
この間紹介したUSBハブでテレビに大画面で綺麗に映し出せるので、家族でゆったりと視聴することができます。

画面はなんの問題もなく、綺麗ですよ!

音楽について
音楽は基本iPhoneで聴いていますが、まれにiPad本体で聴いたりしています。
iPad Pro本体のスピーカーは思ったより良く、AmazonMusicUnlimitedに加入しているので、作業中にかけ流したりしています。
仕事について
仕事に関してはメールチェックや簡単な資料作成などに使用しています。そして先ほどのGoodNotesで考えをまとめたり、iPadのおかげで仕事の効率もかなり上がりました。仕事でメモを取る時もiPadを使うと、探す手間が省けて良いですね。
最後に
本当に久しぶりにいい買い物をしたと思っています。iPad一台で自分がやりたい事がほぼカバーできるので、これ一台持ち歩くだけで、ほとんどのことが常にできてしまうという快適さ。
特にイラストを描きたい方、ブログを書く方、勉強したい方、本を読みたい方には非常におすすめですよ!
3月27日追記
最新のiPadProが発売されたました!
しかも容量が増えて値段が下がっていますので、是非ご検討ください!
コメント