こんばんは。モリケンタロウです。
先日、 Amazonの『Audible』といアプリを試してみました。
これはいろんな隙間時間を埋めてくれる、素晴らしいサービスです。
Audibleとは
プロの声優さんにより、書籍を音声で朗読してくれるサービス。Amazonが提供しています。
多数の書籍を収録しており、会員になれば月額1,500円で毎月1冊のオーディオブックを購入可能です。少し割高になりますが、コインを使わなくてもオーディオブックを購入する事ができます。
メリット
導入のメリットですが、とにかく隙間時間を価値のある時間で埋めてくれる、これに尽きます。
家事をしている時、駅やバス停に向かって歩いている時、満員電車などでスマホで作業ができない時、お子さんを公園で遊ばせている時など、様々なシーンで活用できます。
家事に関しては「聴きながら家事をする」というスタンスにすれば、面倒臭い、イライラすると言ったネガティブな感情が軽減します。これはなかなか素晴らしい効果ですよ。家事が苦になりません。
次に子供と遊ぶ時。子供と遊ぶのは楽しいですが、正直何時間も公園で遊び、なかなか家に帰れない時など、自分の時間がどんどん減っていき、「おいおい、あれもこれもやりたいのに勘弁してくれー!」とイライラしてしまう事が多いと思います。
辺りを見回しても、スキを見てスマホをいじったりしている親御さんは何人もいます。
というか正直何時間もずっと飽きずに子供と100%付き合える人は何人いるでしょうか?
僕にはちょっと難しいみたいです。
でも、そんな時オーディオブックが大活躍します。
やり方は簡単。AirPodsなどのワイアレスイヤホンを片耳だけ装着し、書籍を聴く。それだけです。片耳だけなので、子供の声もしっかり聞こえ、会話もできます。
オーディオブックを聴いて、知識も手に入っているので、「イライラしている無駄な時間」を取り除く事ができます。
特に子供が砂場などで一人で遊んでいる時などにうってつけです。子供を見守りながら、オーディオブックを楽しむ事ができます。

(聴くのに夢中になって、目を離さないようお気をつけてください)
また端末にオーディオブックをダウンロードできるので、通信をしなくても再生する事ができます。Apple Watchにもダウンロードできるので、ジムなどで快適に楽しむこともできます。
デメリット
一冊の料金が高い。
プロの声優さんが何時間もかけて作っているので、当たり前と言えば当たり前ですが、結構値段が高いです。
1ヶ月にホイホイ購入するのはお金を持っている方以外はなかなか難しいと思います。
アプリで購入できない
これ非常に面倒臭いです。何故かアプリ内でオーディオブックを購入する事が出来ず、わざわざブラウザ経由で購入しています。この仕様はなんとかして欲しいです。
書籍よりも効率は悪い
書籍は比較的早い時間で目的のページを探し出せますが、オーディオブックだとそうはなかなかいきません。
総評
メインは電子書籍、隙間時間用にオーディオブックという使い方が良いです。
またオーディオブックは、基本何度も聞き返したくなるような良書を購入した方が良いです。
一度で十分な内容の本をオーディオブックで買っても、やはり効率が悪いです。なので、オーディオブックを買う前に、書籍で一度読んでみる事をお勧めします。
コメント