
こんばんは。モリケンタロウです。
先日楽天アンリミットに申し込み、手持ちのiPhoneXRを無事e-sim化させました。
これでiPhoneXR1台でnano-simとe-simのデュアルシム運用ができる様になりました。
さて楽天アンリミットですが、月額料金2980円(先着300万名は1年間月額料金無料!)でデータ使い放題と国内通話かけ放題という大きなメリットが受けられます。しかし残念なことにiPhoneだと通話かけ放題の条件である「Rakuten Linkアプリ」が存在していないので、この恩恵は諦めるしかないと思っていました。
Rakuten LinkのiOS版がリリースされました!これでiPhoneで楽天アンリミットの恩恵を全て受ける事ができるようになりました。
もしiPhoneではなく別のスマホでRakuten Linkを使いたい場合は、以下のように設定してください。
【楽天アンリミット】契約とは別のスマホでRakutenLinkを使う方法
Rakuten Linkを別のAndroidスマホで運用する
僕は実際iPhoneとは別の、XperiaのXZ1という端末でRakuten Linkをインストールして国内通話かけ放題を享受しておりました。
ちなみに電話がかかってきたときは、eーsimが入っているiPhoneではなく、Rakuten LinkがインストールされているAndroidのスマホに着信します。(固定電話からだとiPhoneに着信するというお話もあります)
これでiPhoneでデータ使い放題、Androidで通話し放題といった使い方が可能です。
iPhoneとAndroidスマホで楽天アンリミットを運用する方法
それでは具体的な手順を見てみましょう。
iPhone側の設定が終わっていない方はまずこちらをご確認ください。

それではまずAndroidでRakuten Linkアプリをインストールして開きます。

「はじめる」をタップ

お願い事項が表示されます。これは承認でも拒否でも構いません。


「ようこそRakuten Linkへ」という画面が表示されたら、おそらくAndroidに刺さっているsimの携帯電話番号が表示されますが、今iPhoneに入っている楽天の電話番号を入力して送信。

するとiPhoneにSMSで認証コードが届きます。

iPhoneに届いた認証コードをRakuten Linkに入力して送信をタップ。

いくつかの許可しますか?というメッセージが立ち上がるので許可する。

無事Rakuten Linkが立ち上がりました!


これで国内通話かけ放題の恩恵がしっかり受けられます。
最後に
2台で運用するシチュエーションがあるかどうかはナゾですが、必要な方は、上記手段で試してみてください。


楽天がどのキャリアも似たり寄ったりの携帯電話業界に風穴を開けてくれることを期待しています!

コメント