こんばんは。モリケンタロウです。
仕事でムシャクシャしたら、たまに昼休憩などに癒されに行こうと思いつき、今日は職場の近くにあるサンシャイン水族館の年間パスポートを作成しに行ってきました。
新しくできたクラゲエリアは長椅子があり、ボーッとクラゲを眺めることができます。

サンシャイン水族館年間パスポートは2回分の入場料金で、1年に何度でも入場でき、さらにサンシャインシティ内の施設やお店で割引や特典が受けられる素晴らしいパスポートです。
昼休みにサンシャイン内で昼食を取ることが多かったので、もっと早くこのパスポートの存在に気がつくべきでした。

それでは作り方や特典などをお伝えします
【特典が盛り沢山!】サンシャイン水族館年間パスポートのススメ
年間パスポートの料金
料金は以下の通りです。
大人(高校生以上)4,800円
通常チケット2,400円
こども(小・中学生)2,400円
通常チケット1,200円
幼児(4歳以上)1,400円
通常チケット700円
と各料金通常チケットの2回分の料金となっており非常にお得な値段設定になっています。
年間パスポートの特典
年間パスポートは水族館の入場だけでなく様々な特典が受けられますが、個人的に「お!」と思ったものをいくつかご紹介します。
同伴者が30%割引される
同伴者2名まで水族館入場料金を約30%割引にできます。
これを口実に意中の彼、彼女を誘ってみても良いかもしれません。
コニカミノルタプラネタリウム「満天」鑑賞料が半額
本人含む2名まで約50%割引
これも大きいですね。意中の人を誘う口実となりそうです。
今度行ってみたいと思います。
店舗割引・特典
サンシャインアルパ内の店舗で様々な特典や割引があります。
個人的にはこの点も何気に大きいです。
例としては・・・
・大阪大将500円以上のメニューを注文で餃子一人前サービス
・天丼てんや400円以上注文でお好きな天ぷらサービス
・その他の飲食店でご飲食代5%オフ、ワンドリンクサービス、タピオカ増量などなど

計算してみると・・・
週に3回5%のお店に行くとして、月に13回、仮に800円の飲食で1回で40円オフをとすると、1ヶ月で520円、12ヶ月で6240円。
サンシャイン内で週2〜3回対象店舗で飲食をする人は、作らない手はないですね。職場の同僚に教えてあげよう。
年間パスポートの購入方法
購入方法は2種類です。
チケットカウンターで購入
今回はこちらの方法で年パスを購入しました。
まずチケットカウンターで料金を支払います。
料金を支払うと、チケットを渡されるので、隣にある年間パスポート発行カウンターにて発行手続きを行います。

所定の用紙に必要事項(名前、電話番号、生年月日等)を記入の上、顔写真の撮影を行います。
撮影時のカメラはカワウソちゃんになっていました。
ちなみに今だけ期間限定でクラゲバージョンのカードが発行できますので欲しい方はお早めに。

WEBで購入
WEBでは電子版年間パスポート(アプリ)を販売しています。
「Webket +」というアプリが必要ですが、カウンターで発行するより断然簡単で楽なので、どちらかというと、こちらがおすすめです。
作ってしまえばスマホ一つで入場できます。
カードでも電子版(アプリ)でも記載されているQRコードを受付の人に読み取ってもらって入場します。

最後に
チケットカウンターへいちいち並ばずに済むので、年に2回以上行かれる方は、絶対に年間パスポートを作ったほうが良いです。

さあ、あなたも癒されに行きましょう!

コメント