こんばんは。モリケンタロウです。
今日は間違って「amazon.com」のアカウントを作成してしまった場合の解約方法について画像で説明します。
通常日本でamazonのアカウントを作成する場合は、「amazon.co.jp」で作成します。
しかし「amazon.com」で作成してしまった場合、それはアメリカ版Amazonのアカウントを作成してしまったことを意味します。
私たちが日頃使用している日本版の「amazon.co.jp」でアメリカ版の「amazon.com」で作成したアカウントにはログインすることはできません。
もし日本版Amazon(「amazon.co.jp」)でアカウントを作るつもりで、誤ってアメリカ版(「amazon.com」)を作成してしまい、アカウントを解約したい場合は以下の手順で解約します。
【画像で説明】amazon.comで作成したアカウントの解約方法
アカウントの解約
まず、アメリカ版Amazonへアクセスします。

次に画面上部、検索バーの横にある「Account & Lists」を選択します。
すると角メニューが表示されるので「Account」を選択します。
アカウントの各メニューが表示されるので、画面を下にスクロールし、「Help」と書かれた部分を探してクリックします。
トピックスの中から「Need More Help?」を選択し、「Contact Us」をクリックします。
ここでパスワードを入力し、アカウントにサインインします。
「Start chatting now」をクリックすると、自動対応のチャット画面が開きます。
チャットが開いたら、まずは「Got it」と書かれた部分をクリックしてチャットを開始します。
次に要件を選択する部分で、「Close my account」と文字を入力して、「send」をクリックしてください。
チャットが進み、アカウントを閉じるためのリンクが示されるので、リンク先をクリックします。
「Close Your Amazon Account」と書かれている部分をクリックします。
アカウントを閉じると、これらのサービスが使えなくなってしまいますが、本当に大丈夫?と言った内容です。

問題なければ、アカウントを解約する理由と、同意のチェックを入れて、「Close My Account」をクリックします。
下記の画面が表示され、アカウントに紐付くメールアドレスに確認メールが届きます。
メール本文に書かれているリンク先をクリックすると、解約が確定します。
しばらくすると、該当のアカウントは削除されます。

まとめ
以上、誤ってamazon.comでアカウントを作成してしまった場合の削除方法になります。
英文で書かれているため、少しわかりづらいと思いますが、落ち着いて対応すれば、画像の通りアカウントの解約をすることができますので、是非参考にしてみてください。
コメント