こんにちは。モリケンタロウです。
今日は作業効率を上げてくれる100均のアイテムをご紹介します。
・キーボードに傾斜をつけて、少しでも快適に文字を打てるようにしたい。
・使っているとノートパソコンが熱くなってしまうので、放熱したい。
・できるだけ安く、その問題が解決できる環境を手に入れたい。
これらの問題は、110円(税込)払えば解決することができます。
【100均】ノートPC用放熱スタンドで作業効率を上げよう!
そのような作業効率を劇的にアップさせてくれる100均のアイテムはこちら。
その名も「ボール型ノートPCスタンド」。
なんの捻りもないネーミングですが、これがなかなかいい感じです。
ちなみに今回はキャンドゥで手に入れましたが、ダイソーなどにも似たような商品があるようです。
形状
こんな形の部品が2つ入っています。
そしてしまう時は、こうやって本体同士をくっつけてボールにしておくことができます。

意外とちゃんとした球体になりますね。
外に持ち運ぶ時はこうやって球体にしておくと良いでしょう。
使い方
この商品の使い方は単純そのもので、ただノートPCの下に置いて使用します。
これだけでノートPCにちょうど良い角度の傾斜をつけることができ、キーが俄然打ちやすくなります。

たったこれだけなのに、本当に打ちやすくなるので、おすすめです。
たった2箇所を支えるだけ?安定性は大丈夫?と思うかもしれませんが、問題ありません。
全くグラつくことは無く、快適に利用することができました。
また熱を持ちやすいノートPCをお使いの方は、こうして下に空間を作ることによって放熱しやすいという特徴を持っています。
パソコンは熱で電源が落ちてしまったり、パフォーマンスが落ちてしまったり、ファンが激しく回ってうるさくなってしまったり、ろくなことがありません。

少しでも本体を冷ましたいという方は、ぜひ取り入れてみてください。
「iPad + Smart Keyboard Folio」にも使ってみましたが、こちらもタイピングがより快適になります。
で単体のキーボードではどうか?
ということで使用してみました。
単体のキーボードの場合は傾斜がつき過ぎて、逆にタイピングしづらいと感じてしまいました。
しかし別でノートPCスタンドを使っている場合、こうやって空間を効率的に使うことができるという利点もあります。
デットスペースにボール型スタンドを設置する
単体のキーボードを乗せるとデッドスペースを活用でき、デスクのスペースが増える。

PCスタンドをお使いで、単体キーボードの置き場所に困っている方には、とても良いと思います。
まとめ
以上「ボール型ノートPCスタンド」のご紹介でした。
110円でこの環境を手っ取り早く手に入れることができるのであれば、試してみる価値はあると思います。

100均にお出かけの際に見かけたら、ぜひお試しください。
コメント