こんばんは。モリケンタロウです。
今日はリフレッシュにもってこい、我らが「あずきの力(目もと用)」を、より快適に使用する方法を考えてみました。
「あずきの力(目もと用)」とは電子レンジでチンして温めた商品を目元に当てて、リフレッシュするアイテムです。
あずきの蒸気の力でじんわりと温かく、使い終わった後には頭スッキリ、想像以上にリラックスできるアイテムとなっています。
しかも250回繰り返し利用できますので、コスパも素晴らしいです。
この「あずきのチカラ」のようなリフレッシュアイテムは、リモートワークなどの作業の合間には必須のアイテムとなっています。
しかしこの「あずきのチカラ(目もと用)」、欠点を上げるとしたら、商品を顔に固定するバンドがついていないことです。
そのため、使用時に若干顔を仰向け気味にしなければなりません。
まあ別に許容できるっちゃできるのですが、ちょっと油断すると目もとから商品が落ちてしまう、また少し横になることでそのままがっつり寝てしまう可能性があります。
この欠点を解消する方法。
今日はその方法をお伝えします。
あずきのチカラ(目もと用)の力を100%堪能するおすすめの方法
仰向け気味でなければ使えない、その問題を解消するためには、すばり「アイマスクと併用」をお勧めします。
このような感じで、アイマスクにあずきのチカラを置いて、一緒に顔につけてしまいます。
アイマスクの上にあずきのチカラを置いて
このように装着します
ちなみに私が使用しているアイマスクはこちらです。
そして、アイマスクと併用するメリットは以下の通りです。
アイマスクと併用するメリット
仰向けで無くても使える
あずきのチカラ(目もと用)は固定するバンドがないため、ある程度姿勢が制限されます。
顔を少し上に向けていないと、あずきのチカラが顔から落ちてしまうのです。
アイマスクによってあずきのチカラを固定し、仰向けで無くても使えるようにする。
シンプルな対策ですが、思っているよりもストレスを減らすことができます。
顔を下に向けようが、イスやソファから立ちあがろうが、自由です。
この自由は、よりストレスのない、リラックスした時間を提供してくれます。
「落ちてしまうかも・・・」という状態は、知らないうちに我々にストレスを与えているのかもしれません。
しかしこれで、あずきのチカラの力が存分に発揮されます。
そしてこの状態で個人的にお勧めなのは、瞑想です。
瞑想で効果的な姿勢、「背筋を伸ばし、重心がまっすぐに坐骨に落ちる安定した姿勢」を保つことができます。
瞑想は顔を真っ直ぐ前に向ける必要がありますが、アイマスクによって可能となります。
リフレッシュに、「瞑想 + あずきのチカラ」。
最高の組み合わせです。
光の遮断により、さらにリラックスできる
あともう一つ利点を上げると、通常のあずきのチカラ使いより、アイマスクによってさらに光が遮られる点です。
光を遮断できれば、さらにリフレッシュすることができます。
もちろん上記でお勧めしたの瞑想を実施する環境的にも、暗闇は抜群です。
また仰向けで使う場合においても、光を遮断する目的で、アイマスクと併用して使用すると、安心できます。
まとめ
アイマスクとの併用は、あずきのチカラのちょっとした欠点を補完してくれます。
もし幸運にもご自宅にアイマスクとあずきのチカラをお持ちの方は、ぜひ試してみてください。
持っていない方はこの機会に、まずは「あずきのチカラ」をお試しください。

とても気持ちが良いですよ!
コメント