こんにちは。モリケンタロウです。
私は普段から下記のエアリーマットレスを愛用している使用しています。
|
このマットレスはミニマリスト御用達のマットレスで、コンパクトに折り畳めるのが特徴です。
私はずっとこのマットレスを、何も付けず、そのまま使っておりました。
しかしやはりシーツを付けないと、当たり前ですがどんどん汚れてしまいます。
なので、このマットレスの利点を損なわず、かつピッタリと合うカバーをずっと探していました。
そして、ついに理想的なシーツを見つけました。
その名もニトリの「たて・よこストレッチ Nフィットシーツ」です。
|
エアリーマットレスにはニトリのシーツがピッタリ!おすすめです!
ニトリのファーストインプレッションは最悪でした。
ニトリで初めて買った商品は、取手が付いたザル(水切り)でした。
早速家に帰り茹でた野菜をザルに入れて水気を切った途端、取手が取れてザルが野菜ごとシンクにぶち撒けられました。
この衝撃が忘れられなくて、ニトリにはしばらく手を出さずにいましたが。
以前はそんなお値段以下のニトリでしたが、最近はとても良い商品が多く、いくつかの商品を愛用しています。
そして、その中でも買ってよかった物の上位にあたるのが、この「Nフィットシーツ」です。
たて・よこストレッチNフィットシーツの特徴
このシーツの特徴は以下の通りです。
・肌触りが良い
・洗濯ができる
・とにかく安い
一つずつ見てみましょう。
伸縮性がすごい
この商品の特徴はなんといってもその伸縮性です。
気持ちよく伸び、綺麗にフィットし、全くはがれる様子はありません。
小さいマットレスから多少大きいマットレスまで、その伸縮性でカバーできます。
また下に防水シーツなどを敷いてもしっかりフィットし、ずれることはありません。
肌触りが良い
エアリーマットレス単体で使っていると、だんだん毛玉などができて、肌触りが劣化していきます。
このシーツの触り心地はサラッとしていてとても良いです。

エアリーマットレス単体より断然良い肌触りですよ!
洗濯ができる
このシーツは洗濯ネットを使って普通に洗濯が可能です。
エアリーマットレスも中身を取り出して、ガワ(カバー)だけを洗うことも可能です。
しかし、シーツをつけた方が洗うのも楽だし、清潔感も保てます。
とにかく安い
これだけの機能で、シングルサイズなら1,990円で買えてしまいます。
買わないという選択肢があるのでしょうか?

普通に価格設定がぶっ壊れています。
実際にエアリーマットレスに取り付けてみた
実際にエアリーマットレスに取り付けた感じを見てみましょう。
このようにマットレスとぴったりとフィットしているのが分かります。
このシーツはその生地自体に伸縮性がありますが、裏側にも伸縮性のあるゴムがあるのでとてもきれいにフィットします。
横も問題なさそうです。
そして折り畳んだ時はこのような形となります。
全く問題ないです。ちゃんとエアリーマットレスの、「コンパクトに折り畳める」という利点が活かされています。
このようにこのシーツはエアリーマットレスを使っている方ならマストアイテムではないかと思えるほど、抜群に相性が良いです。
エアリーマットレス + 敷布団の場合
エアリーマットレスでも十分ですが、最近もう少し厚みが欲しいなと思い始めました。
いうことで、追加で敷布団を購入しました。
ただエアリーマットレスと敷布団を重ねて、その辺のシーツをかけただけでは、マットレスと敷布団がどんどんズレてしまいます。
その辺りもこのシーツで解消できるか、確認したいと思います。
このようにエアリーマットレスの上に敷布団を重ねます。
この状態で、Nフィットシーツを被せます。
エアリーマットレスと敷布団を組み合わせても、このように問題なくセットできます。
少しだけよれているように見えますが、全く問題ありません。
まとめ
以上の様に、その伸縮性のよってエアリーマットレス単体でも、敷布団や敷パットを使っても、ぴったりと包み込んでくれます。
そして肌触りすべすべしていて気持ちが良く、洗濯もできる。
さらに、めちゃくちゃ安価で購入できる。

これ以上何が望めるのでしょうか?
このシーツはおそらくどのマットレスにもフィットするでしょう。
そういう作りになっています。
しかし私個人的には、エアリーマットレス使っている方に是非使って欲しいと思います。
その一体感は、「もともとそのために開発されたのか?」と言えるほどです。
|

なんかいい感じのシーツないかなぁと思っている方は、是非ご検討ください。
コメント