
こんばんは。モリケンタロウです。
僕はすこぶる在宅勤務に向いていない人間です。
やる気が出なかったり、眠くて作業がまったく進まなかったり、疲れたぁ〜と思ってベットでちょっと休憩したら、いつの間にか寝てしまったり・・・

(我ながら最低だな・・・)
ただテレワークはこう言った「仕事ができない人」を容赦なく浮き彫りにします。

(俺のことだな・・・)
正直今、会社にはそれほど体力がないし、このご時世それでは生き残っていけません。
なので在宅勤務でもある程度、1日の結果を残しておく必要があります。

(しかしどうにもやる気が出ない・・・)
そんな人は、クビを切られる前に早急に体制を整えましょう。
テレワークに向いていない人へ【やるきがでない・作業が進まない】
体制を整えるには、業務の始まりをしっかり意識する。
すなわち、「これから仕事をするぞ」という意識付けが大切です。
なので朝起きてからの行動が全てと言っても過言ではありません。
そして脳は基本楽がしたくて仕方がないやつなので、ここは習慣の力を使います。

あ〜布団でウダウダして〜

・・・・
朝起きてからの推奨ルーティン
朝日を浴びる
自宅を出ないので朝日を浴びるチャンスがありません。なので
ベランダに出て少し朝日を浴びましょう。
朝日を浴びると「セロトニン」という物質が分泌され、ぼーっとした脳と体を覚醒させてくれます。
ベランダがない人は、人気のないところを軽く散歩すると良いでしょう。
とにかく目覚めましょう。
軽い運動をする
通勤の時は駅まで多少歩いたりしますが、在宅勤務の場合は、そんなチャンスがありません。
体を動かさないと、活動モードになりにくいので、朝起きたら軽いストレッチや運動を行いましょう。散歩もいいですね。
私服に着替える
軽い運動の後、シャワーを浴びて私服に着替えましょう。
監視の目がない場合、パジャマのままでも仕事はできますが、ダレる可能性タカシくんなので、ここは私服に着替えましょう。
かと言ってスーツはやりすぎです。バカらしいので着替えなくて良いと思います。
1日のスケジュールを立てる
まず1日のスケジュールを立てます。
最初にスケジュールを決めないと、ふわふわしたまま時間だけが過ぎてしまう可能性が高いです。
というか、これが1番大事です。
時間をしっかり決めて、スケジュールを意識しながら仕事をしましょう。
疲れてきたら・・・
在宅勤務をすると、人と会わないのでまったく刺激がありません。なので確実にダレてきます。
かと言って昼休みに外へ出て昼食をとる事も現状できません。
こまめに立ち上がる、ベランダに出る、人がいないところを散歩する等、適度に気分転換を図りましょう。
座って仕事するのに疲れたら、立って仕事するのも良いかもしれません。
結局在宅勤務は結果が全てなので・・・
業務は間違いなくちゃんとやらなくてはいけません。
結果を出さずに悠長にやっていると、あいつは何をやっているんだ?と気付かれ、最悪評価が下がったりクビを切られたりする可能性があります。
そんな事態にならない為にも、朝、仕事に就くまでの流れを習慣化して脳をしっかり覚醒させて、スケジュールを意識して業務を行いましょう。
逆を言えば結果さえ出していれば文句は言われません。
なんなら午前中に超全力で頑張って結果を出して、後半は思いっきりサボるのも個人的にはアリだと思います。

コメント