こんばんは。モリケンタロウです。
最近家の中に余っていたハッカ油でスプレーを作成したところ、思ったより使い勝手が良く、生活が快適になったので、是非ご紹介させてください。
ちなみにハッカ油スプレーを使用するのに最適の季節は夏です。
しかし、昨今は日常的にマスクをしていますので、このハッカ油スプレーが口元の息苦しさや熱を少し和らげてくれます。

なので、私はハッカ油スプレーは。今使うべき商品だと確信しています。
それではハッカ油を使ったスプレーについて見てみましょう。
ハッカ油スプレーの作り方と使い方【虫除け、マスクにもおすすめ】
ハッカ油の効果
ハッカ油を使ったスプレーは消臭、虫除け、気分転換など、様々な用途で使用できます。
ハッカ油スプレーの作り方
作り方は簡単です。
用意するもの
・無水エタノール
・ハッカ油
・水(水道水)
ハッカ油を入れるスプレーボトルについては、100円均一などで十分ですが、ポリスチレン(PSの表記で確認)のスプレーボトルは使用できません。
なので、ポリプロピレン(PP)やポリエチレン(PE)、もしくはガラス容器を使用しましょう。
作り方
作り方は至ってシンプルで、無水エタノールと水道水を「1:9」で混ぜたものに、ハッカ油を適量振りかけるだけです。
以下は参考になります。
60mlだったら水道水54ml、無水エタノール6ml、ハッカ油6滴程度
全て混ぜたら、後はスプレーボトルに液体を入れて、よく振れば完成です。
ハッカ油スプレーの使用方法
ハッカ油はさまざまなことに使用することができます。
主な使用方法は以下の通りです。
・カーテンにスプレーしてハッカの爽やかな香りと虫除け効果を同時に得る。
・お風呂に入れて、さっぱり
・デオドラントスプレーに
・虫除けスプレーに
マスクにスプレーする
今のコロナ禍の状態ではマスクは常に着けているものとなりました。
しかしマスクをしていると、息苦しくなったり、口元に熱がこもったり、快適とは言えないような状態になることが多いと思います。
そんな時は、作成したハッカ油スプレーを、マスクの外側にスプレーしてみてください。
ハッカの香りがリフレッシュ効果を生み、しかも涼しく、消臭効果も抜群です。
今は、これが一番おすすめの使用方法です。
何かと行動を制限され、かつマスクが息苦しいとなったら、ストレスも溜まっているはずです。
そんなときはハッカ油の清涼感で癒されてみてはいかがでしょうか。
カーテンにスプレーする
もう一つおすすめしたいのが、カーテンにスプレーする方法です。
窓を開けて空気を入れ替えたい場合、蚊やコバエなどが侵入してくる可能性があります。
ハッカ油は虫除けの効果がありますので、カーテンにスプレーしておけば虫が寄って来づらくなります。
またカーテン越しにそよ風が入ってくると、爽やかなハッカの香りが部屋の中に広まり、そよ風と相まってとてもリフレッシュできます。
まとめ
冒頭にも述べた通り、今は1年中マスクをしている状態なので、ハッカ油スプレーは夏だけに限らず、ずっと使えます。
今だからこそ使って欲しい商品です。
是非ハッカの爽やかさでリフレッシュしましょう。
マスクの暑苦しいイライラなどのストレスも軽減するし、消臭効果にもなるし、その効果は絶大です。
コメント