こんばんは、モリケンタロウです。
最近のスマホは比較的大きいものが多いです。
そのため以下のようなことは、誰もが一度は経験したと思います。
特に大きいスマホだと、そもそもポケットに入らないスマホをポケットに入れると、かさばる
大きすぎて歩くとき違和感がある、ポケットの中のスマホが浮き出てカッコ悪い
スマホをポケットに入れておくと、落ちてしまう。
歩いているうちにどんどん上がってきて。落ちて最悪液晶が割れてしまうなんてことも
メールをチェックしたり、時刻表を調べたりと、頻繁にスマホを取り出す必要があるとき、どのようなカバンを使うと良いのでしょうか。
そしてどのような方法で、ストレスなくサッとスマホを取り出すことができるのでしょうか。
ポケットのスマホが邪魔ならポーチを買うと幸せになれます。
実際持って歩く荷物の量、重さなどの条件にもよると思いますが・・・
手が塞がっている状態は少なからずストレスにつながっています。
毎日使うのであれば、できれば手に持つ形のバンドバッグなどは避けたいところです。
なので、その場合ショルダーバッグかリュックが良いと思います。
荷物が少ない、軽い人はショルダーバッグでも問題ないと思います。
しかし、そこそこ荷物がある人は、リュックをお勧めしたいです。
理由は、ショルダーバッグは荷物が重いと肩が凝りやすいからです。
リュックは均等に重さが両肩に分散されるので、肩が凝りにくいです。
ただ、リュックの場合、一度スマホを入れてしまうと、取り出すときにいちいちリュックを下ろさなければならないため、とても面倒です。
そこで、それを解決するためにお勧めしたいスマホの収納方法があります。
「リュックのショルダーベルトにポーチをつけて、そこにスマホを入れる」
このようにリュックのショルダーベルトに小型のポーチをつけます。
そしてスマホなど、頻繁に取り出す小さなものをここに入れるだけです。
「いかに快適に通勤するか」を求めたらここに行きつきました。
スマホを見たくなったらサッと取り出し、終わったらサッとしまうだけです。
手元を見ないで取り出せます。
スマホを見たいと意識したら、次の瞬間スマホを手にできるので、とても快適です。
どのようなポーチが良いのか?
ポーチは内部がセパレートされているものを選びましょう。
こんな感じです。
セパレートにする理由は鍵など硬いものと一緒にスマホを入れてしまうと、本体に傷がついてしまう恐れがあるからです。
私は鍵とカードを奥、スマホとAirPodsを手前に入れています。
私が持っているiPhoneXRもこんな感じでしっかり入ります。
良い感じの収まっています。
最後に
このポーチを活用すると、目的地までリュックを下ろす必要は無くなるでしょう。
通勤の場合は職場までリュックを下ろす必要はありません。
両手が空いており、ポケットもスッキリしていて、いつでもスマホを取り出せる状態はとても快適です。
毎日のことですので、スマホのやり場にお困りの方、ポケットに入れるのが嫌な方、スマホを取り出すときに少しでもストレスを感じている方は、ぜひ参考にしてください。
コメント