
こんばんは。モリケンタロウです。
※この記事はほぼ自分に向けたものになっています。
ここ最近の自分は、ブログの更新をさぼっております。
僕は生来の怠け者なので、ブログに限らずランニングや勉強など、数日サボってしまうと、なかなか再開できないどうしようもない奴です。
週に2、3回更新すればokというルールを設けておりましたが、このルールは全く機能しませんでした。

このままではマズイ・・・。
しかし、どうしたらサボる回数を減らせるのでしょうか?
自分は意志が弱い人間だと諦めるしかないのでしょうか?
じっくり考えてみました。
そして出た答えは「逆に毎日やり続ける」でした。
え?毎日やり続ける?週3より辛くなってるじゃん。と思うかもしれませんが、これには理由があります。
何事も続かないあなたへ【ブログ、勉強、ダイエットなど】
習慣の力を借りることができる
毎日決まったことをやり続けるとそれは習慣化されます。
この力を借りない手はありません。
朝起きて歯を磨くとかシャワーを浴びるとかそんな事は何も考えずこなしていますよね。
これを狙います。
習慣化してしまえばこっちのもので、例えば・・・
・朝起きたらまずウェアに着替えて玄関を出る(そのままランニングする)
・仕事が終わったら1時間カフェでブログ執筆や勉強
などが染み付いてしまえば、苦もなく続けられるのではないでしょうか。
問題は染み付くまでなんとかする事です。
そういった意味では、下手に週2、3とかにしてしまうから、逃げ道ができてしまう。
逃げ道が見えている状態なので、

今日は調子が悪いから明日で良いや・・・。
脳は必ずこんなことを考え始め、ずるずる延長して結局1日もできなかったと言う事が起こり得ます。
なので習慣の力を借りられれば、週2より、毎日の方が実は楽なのです。
退路を断ちましょう。
やる気になっても続けなければ意味がない。
まず短時間でも始める。
僕なんかもそうなんですが、良い本に出会ったり、良い言葉に出会ったりすると一時的にやる気が出ます。
これから毎日やり続けよう!なんかできそうだ!と。
そして数日経つとその決心は見事に(本当に見事に!)消え去ります・・・。
このような経験をされている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
実はこれ、毎日やり続けている自分を想像した時点であらかた満足してしまっています。
なので何事も基本はやる気のない時の自分を基準に考えなければなりません。
という事で毎日続けるとして、短時間、5分でも良いので、続ける。
調子が悪い時は本当に5分でスパッと止めて良い。というルールにする。
これをやるとウェアに着替えたり、机に向かう事ができた時点でほぼ成功確定で、おそらく5分以上の収穫になりますよ自分。
コメント