
こんばんは、モリケンタロウです。
朝活とは朝早起きして時間を有効活用する事を言います。
朝が弱い自分ですが、最近この「朝活」をほぼ毎日行なっています。
ちなみにはじまりは自分の意志ではありませんでした。
朝、娘を保育園に連れて行く際、駄々をこねられてまくって遅刻するという日が何回か続いた為、これではいかんと思い、駄々をこねられても遅刻しないような時間に起きて準備する事にしました。
この早起きをしてからというもの、娘が駄々をこねない日は保育園に送った後に時間が余るので、会社近くのカフェ「ベローチェ」のパンとコーヒーで食事をしながら、今日一日やることの整理や考え事をする時間ができました。
もちろんこの時も愛用のiPadを使ってます。いやぁホント買ってよかった。

時間があれば簡単なイラストやブログの下書きを書いたりもします。
朝のこのゆっくりとした時間は、かなり意味のある時間で、朝活以前の生活に比べて確実に1日のスタートを良いものにしてくれます。
というか物事がうまくいき、丸1日良い日になる可能性すらあります
早起きを実施していなかった以前は、娘にイライラして、会社に行ってからイライラが完全に消えない中仕事を開始しており、余裕がなく、とても良い1日になりえませんでした。
そう、何事も余裕を持つことが大切だと最近つくづく思います。
実は最近自分のキャパを超えるような仕事を任されましたが(まあ元々大したキャパの持ち主ではありませが・・・)、この朝活のおかげで、無事成功に終わらせることが出来ました。
今までの余裕のない自分だったらきっと無理だったでしょう。
仕事に行くまでに仕事と脳の準備が終わっているため、余裕が生まれて良いスタートが切れているんだと思います。
また朝のお店は人がまばらで、静かで集中して考えに没頭することができるので、とてもゆったりとした時間を過ごせます。
この雰囲気がさらに心に余裕を与えてくれるのだと思います。
日常の中でもこういった時間は貴重なので、朝活はルーティンとして今後も続けていきたいです。
みなさんも騙されたと思って1週間続けてみてください。
きっと良い1日を迎える事ができますよ。

こんなにあつまりました(笑)
コメント