こんばんは。モリケンタロウです。
月々の携帯電話の料金を削減するため、格安SIMへ乗り換えを検討している方。
そんな方にお勧めしたいのがマイネオの「パケット放題Plus」です。
「パケット放題Plus」は、通信速度が1.5Mbpsでデータ使いたい放題となるオプションです。

私はネットやSNSだけでなく動画も見るんだけど、1.5Mbpsじゃ厳しくないですか?

私はYouTubeなどもよく観ますが、7ヶ月間使ってみた結果、ストレスを感じることはほとんどありませんでした。
本記事ではマイネオの「パケット放題Plus」をおすすめする理由をお伝えします。
パケット放題Plusをおすすめする理由
パケット放題Plusをおすすめする理由は以下の通りです。
- 月額1,265円(税込)で利用できる。
- 通信速度1.5Mbpsでデータ通信を無制限で利用でき、速度も安定している。
- 毎月1GBの基本データ容量がついてくる。
- 7ヶ月使った結果、基本的なことはストレスなく使用することができる。
月額1,265円(税込)で利用できる
「パケット放題プラス」は1,265円でデータ使いたい放題になる、マイネオのオプションです。
各プランと組み合わせて使います。内訳は以下の通りです。(1GBの場合)
- マイネオのシングルタイプ1GB(データ通信専用プラン)
月額880円(税込) - パケット放題 Plus
月額385円(税込)
このように「880円 + 385円」で合計1,265円(税込)で使うことができます。
もし通話もしたい場合は、「デュアルタイプ1GB(音声通話+データ通信)」1,298円と「パケット放題Plus」385円で合計1683円で通話回線をつける事ができます。
ただ通話回線に関しては、楽天モバイルと組み合わせれば0円で使用できるので、シングルタイプで問題ないです。

楽天モバイルとの併用は本当にお勧めです!
詳しくは、下の記事をご確認ください。
通信速度1.5Mbpsでデータ通信を無制限で利用でき、速度も安定している
「パケット放題Plus」の速度を実際に計測してみた結果です。
まず契約当時(約7ヶ月前)の速度はこちら。

今現在(2022年3月)の速度はこちら

通信速度は変わらず、きっちり1.5Mbpsですね。

契約者が増加して通信品質が下がるなんてことはよくあることですが、優秀ですね〜。
毎月1GBの基本データ容量がついてくる
毎月基本データ容量が1GB付くので、いざ速度が欲しい時は、この基本データ容量を使用すれば、ストレスなく通信ができます。
ちなみに「パケット放題Plus」は基本的に通信速度1.5Mbpsで使っていくので、毎月の基本データ容量である1GBは使われずにどんどん溜まっていきます。
この使われないデータ容量は、ずっと溜めておくことができず、次の月の末に失効してしまいます。

それはもったいないですね・・・

溜まったデータ容量を意識的に使用する必要があるのですが、私のおすすめは家族や友達などに使わないパケットを贈るという方法です。
例えば、家族が同じくマイネオの基本データ容量の少ない安いプランを契約して、そこに余ったデータ容量を贈るという方法で、家族全員安く済ませるという事も可能です。
7ヶ月使った結果、基本的なことはストレスなく使用することができる
パケット放題Plusの使用感ですが、まずメールは全く問題ありません。
WEBサイトの閲覧、こちらも問題ありません。
動画については、1080pだと途中でカクついてしまう時がありましたが、720pだと問題なく視聴することができます。
スマホであれば、720pで十分だと思いますので、問題ないと思います。
動画をハイクオリティな画質で観たい場合や、グラフィックがすごいオンラインゲームやビデオ会議の場合は、火力不足となる可能性が高いです。
今まで一通り使ってみて、特に遅いなぁ・・・と思ったことは数回しかありませんでした。

どうしても速度が欲しい時は、毎月付いてくる1GBを使用しましょう!
「パケット放題Plus」と「マイそく」の違い
マイネオでは、3月7日から新プラン「マイそく」の提供が開始されました。
このプランも「パケット放題Plus」と同じく、通信速度1.5Mbpsでデータ使いたい放題のプランです。

ん?じゃあ「パケット放題Plus」と何が違うの?

大まかな違いは以下の通りです。
マイそく
- 月額990円で使用できる。
- 月~金の12:00〜13:00の通信速度が32kbpsとなる。
- 通話回線も付けても990円
パケット放題Plus
- 月額1265円で使用できる。
- 通信速度を制限される時間帯はない。
- 毎月1GBがついてくる。
- 通話回線をつける場合は1683円となる。(楽天モバイルと併用すれば不要)
平日の昼12:00〜13:00の時間にデータ通信をしないなら、「マイそく」の方が月額も安いしおすすめです。

32kbpsってどれくらいの速度なの?

メールの閲覧程度なら問題ないですが、Webサイトの閲覧は厳しいようですね。

なるほど。仕事などでこの時間は絶対に使わないという方はいいかもしれませんね。
設定方法
マイネオでパケット放題Plusを契約してログインしたら「節約ON」になっているか確認します。
「節約ON」=通信速度1.5Mbpsで無制限で利用。
「節約OFF」=残容量を利用。

基本は「節約ON」で、通信速度を上げたい時は「節約OFF」にして残容量を使う、といったイメージです。
まとめ
データ通信をヘビーに使う方でなければ、「パケット放題Plus」で必要十分です。

印象としては、「全然これで戦えるじゃん!」という感じです。
四六時中ネットをしているわけではないけど、息抜きでYouTubeなどを楽しみたいという方には本当にお勧めしたいです。
もし月々の携帯料金が高く、少しでも安い格安SIMをお探しなら、ぜひご検討ください!
ちなみにマイネオを契約する場合、通常3,300円の契約事務手数料がかかります。

ですが、Amazonでこの事務手数料が無料になるパッケージが販売されています。
3,300円がパッケージ代の350円だけで契約することができるので、契約の際は必ず購入してからご契約ください。

また契約の手順については、下記の記事を参考にしてみてください。
コメント