こんばんは。モリケンタロウです。
今日はこれをやると仕事がはかどる、PCのカスタマイズ方法のお話をしたいと思います。
もちろん仕事だけでなくプライベートでの作業でもお使いいただける方法となりますので是非ご確認ください。
よく使うファイルをスタートアップに登録
まず、朝出勤して必ず行う動作に関してはスタートアップに登録して、パソコン起動時に自動的に立ち上がるように設定しましょう。
例えばメールとか仕事の進捗管理表やToDoリストなど登録しておくと非常に便利です。
やり方は簡単。
まずIE(InternetExplorer)やフォルダなどのアドレスの部分で「shell:startup」と入力してEnterを押します。

するとスタートアップフォルダが立ち上がるので、自動的に立ち上げたいファイルやプログラム、WEBサイトのショートカットなどをドラッグ&ドロップで放り込む。

こうすることで、次回の起動時に放り込んだファイルが自動的に立ち上がり、手動で立ち上げる手間や確認漏れなどがなくなりますので、お勧めです。
その間別の作業をするか、コーヒーでも入れて立ち上がるのを待ちましょう。
タスクバーによく使うファイルをピン留めする
タスクバーにピン留めしたファイルはワンクリックで立ち上がります。


デスクトップ上だとダブルクリックなのでワンクリック分手間が省けます。デスクトップにモノを置くのは極力避けましょう。実際ダブルクリックするより楽ですよ。
頻繁に使うファイルはここに置いておきましょう。
タスクバーをカスタマイズする
タスクバーも整理しましょう。タスクバー上で右クリックするとメニューが表示されますので、普段使っていない機能は非表示にしてスッキリさせましょう。

僕は検索アイコンとcortana、タスクビューを非表示にしました。

また、「タスクバーの設定」でアイコンを小さくすることで、さらに作業画面を広げることができます。

タスクバーが少し小さくなっているのがわかるでしょうか?特に小さい画面でPCを使っている人におすすめです
タスクバーにある「Internet explorer」アイコンに良く見に行くサイトをピン留めする
作業する際によく見に行くサイトなどを登録しておけば
アイコン上で右クリック → ピン留めされたサイトを選択
の2クリックでそのサイトに飛ぶことができます。


本当にササっと見に行けるので、これは便利ですよ!
タスクバーにある「エクスプローラー」アイコンに良く開くフォルダをピン留めする
作業する際によく開くフォルダなどを登録しておけば
アイコン上で右クリック → ピン留めされたフォルダを選択
の2クリックでそのサフォルダに飛ぶことができます。

よく使うアプリをクイックアクセスにピン留めする
クイックアクセスに登録しておけば、例えば何かを保存する場合など、素早くそのフォルダにアクセスできますので、探す手間が省けてかなりの時短になります。


その他
・タスクバーのジャンプリスト、エクスプローラーのクイックアクセスをオフにする。(最近使った項目の削除)


・スタートの無駄なファイルのピンを外して、メニューをスッキリさせる。

といった感じで、日々何気なくやっている作業の中にも、もっと効率的な操作方法などが隠れている可能性がありますので、ぜひみなさまも探してみてください。
上記のような設定だけでも、作業がだいぶ捗りますので、まだ試されていない方法がある方はぜひお試しください。
コメント