こんにちは。モリケンタロウです。
現金でお支払いをするときに、ついついお札を使ってしまう方は、小銭がどんどん溜まっていきます。
そして硬貨が溜まってきたので、銀行に預けに行こうと思って手数料を見て愕然としていませんか?
そうなんですよ!調べてみたらめちゃくちゃ手数料がかかるので、諦めていました・・・。
その手数料は窓口を利用した時の手数料です。
ATMであれば手数料をかけずに入金することができますよ!
硬貨を入金する際の各銀行の振込手数料
まず、硬貨を預け入れる際の、各メガバンクの手数料を確認してみましょう。
三井住友銀行
三菱UFJ銀行
みずほ銀行
窓口を利用する場合は、300枚以下であれば手数料無料で預けることができる三井住友銀行で預けるのが良さそうです。
しかし、それ以上となると、途端に手数料がかかります。
小銭は見た目よりも実際の枚数の方が多い場合がほとんどなので、自分の感覚を信じるのは危険です。
自分では300枚以下だと思っていても実際の枚数は500枚で、手数料が取られてしまうなんてことが起こらないように、最初から素直にATMで預けることをお勧めします。
それに窓口で順番を待つよりATMでサッと入金した方が早いですよ。
ATMで預け入れれば、手数料は無料
下記のように、各銀行ともにATMであれば手数料がかからない旨、ホームページに記載しています。
三井住友銀行
三菱UFJ銀行
みずほ銀行
なるほど。であればATMを使った方がよさそうですね!
実際に硬貨の預け入れに行ってきたので、その時の様子をご紹介します。
硬貨をATMに入金する方法
入金前の準備
まずは硬貨を銀行へ持っていくための準備を行います。
手持ちの硬貨を、破れにくい丈夫な袋や入れ物に入れます。
すべての硬貨を入れ終えたら、しっかり封をしましょう。
大量に硬貨がある場合はかなり重いですが、銀行まで頑張って運びましょう。
入金方法
それではATMにおける、実際の入金方法を見ていきます。
今回、みずほ銀行に硬貨を入金します。
まずキャッシュカードか通帳をATMに入れます。
「お預け入れ」をタップします。
クレジット一体型の場合は「キャッシュカードでのお取引」を選択します。
紙幣と硬貨の投入口が開きますので、持ってきた硬貨を投入します。
大人の男で一掴みくらいの硬貨を投入口に入れます。
投入する硬貨が多すぎると、枚数制限(100枚)に引っかかり、一度全ての硬貨を取り出す羽目になります。
色々と試した結果、片手で一掴み分くらいがちょうど良い量でした。
硬貨が投入できたら、「閉じる」をタップします。
ATMが硬貨を数え始めるので、しばらく待ちましょう。
この時の硬貨を数えるチャリチャリという音は、とても気持ちの良い音で癒されました。
ATMが硬貨を数え終わったら、金額が表示されますので、「取引実行」をタップします。
ちなみに「追加入金」でさらに硬貨を追加することができますが、一度に入金できる枚数は決まっているため、このように硬貨を返される可能性が高いです。
ご利用明細の発行有無を選択します。
キャッシュカードもしくは通帳を忘れずに受け取ります。
以上の入金作業を繰り返して、全ての硬貨を預け入れます。
枚数が多いと、なかなか時間がかかりそうですねー。
私が入金にかかった時間は以下の通りです。
入金にかかる時間
取引開始から完了はで測ってみましたが、1回の取引で大体1分40秒〜2分くらいの時間がかかります。
今回の私の場合は合計9回、20分近く時間がかかりました。
特に枚数が多い方は先の予定も見た方が良さそうですね。
ATMを利用する際の注意点
硬貨による入金は平日の8:45〜18:00のみ
各銀行のATMによる硬貨の入金は、平日の8:45〜18:00のみとなっています。
三井住友銀行
三菱UFJ銀行
みずほ銀行
無人店舗のATMでは入金できない
店舗内設置(銀行員がいて、無人ではない店舗)のATMに限るなどの一定の条件があります。
原則、各銀行ともに無人のATMでは入金できません。
ATMのみ設置されている場所では入金できないという事ですね。
まとめ
まとめるとこんな感じになります。
- 硬貨を入金する場合は、窓口は手数料を取られるので、ATM一択
- 平日の8:45〜18:00、店舗内ATMでしか入金できないので注意が必要
- 枚数が多い場合は意外と時間がかかるので、時間に余裕のある時に実施する
ちなみに取引終了後の明細はこのようになりました。
おうちに眠っていた硬貨だけで16,925円ありました!
家に硬貨が大量にあり処理に困っている方は、是非参考にしてみてください。
コメント