Amazonのお手軽な返品方法!【送料・送り状印刷不要です】

こんばんは。モリケンタロウです。

 

今日はAmazonの返品方法についてお話ししたいと思います。

 

私は何かを購入するとき、Amazonを利用することが多いです。

しかし、中には思った通りの商品ではなかったり、不具合があったりします。

そんな時、迷わず返品の手続きを実施するわけですが、この返品手続きが意外と面倒でした。

 

しかし今では、返品の手続きに関しても、ものすごく楽になったので、ぜひご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

Amazonのお手軽な返品方法!【送料・送り状印刷不要です】

前までは、返品用ラベルをプリンターで印刷する必要があったり、仮にプリンターを使わない場合でも商品に貼られているバーコードなどの情報を用意する必要があったりと、何かと返品までの手順が面倒でした。

 

わたし
わたし

今時プリンターを持っている人などいるのでしょうか?

 

しかし、今はそういった面倒な手続きは一切不要になりました。

ヤマト運輸による返品が可能となったためです。

 

ヤマト運輸を使った返品方法は主に3つあります。

1.ヤマトに集荷してもらって返品する

2.ヤマトの営業所に持ち込んで返品する

3.ヤマトの宅配ロッカー「PUDO」に持ち込んで返品する

いずれの方法もとても簡単に手続きが完了します。
集荷の場合はただ家にいるだけ、持ち込みの場合はQRコードをかざすだけで返品が完了します。

 

では、まずはAmazonの返品の手続きからご説明します。

返品手続き

①Amazonの「注目履歴」から返品をしたい商品を選び、「商品の返品」を選択。

②返品する理由を選択。

③理由の詳細を選択

④商品の交換か、返品か選択可能な場合は「返品」を選択する。

⑤下記の返品方法を選択する。

・ヤマト運輸の集荷(返品用ラベル印刷不要)を選択
こちらを選んだ場合、集荷日時と集荷住所を選択します。・ヤマト運輸の営業所に持込(返品用ラベル印刷不要)を選択
こちらを選んだ場合、登録されているメールアドレスにQRコードが記載されたメールが届きます。・対象の店舗に持込(返品用ラベル印刷不要)を選択
※宅配ロッカー「PUDO」を使う場合はこちらを選択します。

こちらを選んだ場合も、登録されているメールアドレスにQRコードが記載されたメールが届きます。

 

以上でAmazonの手続きは完了です。

返品方法

ヤマトによる集荷

上記の返品手続き後、家でヤマトの集荷を待っていれば良いだけなので、家にいることができる人なら、これが1番楽な返品方法です。

ただ、仕事などで家にいない時間がある人は、不在となってしまう可能性もあるため、別の方法にした方が良いかもしれません。

個人的には集荷はその時間帯の間、ずっといつ来るのか気になってしまうので、あまり好きではありません。

ヤマト営業所に持ち込む

お近くにヤマト営業所がある人、かつスタッフさんがいるという安心感を得たい人は、営業所に持ち込むのが良いでしょう。

ヤマト営業所へ持ち込んだ場合は、まずネコピットと呼ばれる端末にメールに記載されているQRコードを読み込ませます。

すると伝票が印刷されますので、返品する商品と一緒に店員さんにお渡しし、控えをもらうだけです。

個人的にはヤマト営業所のスタッフさんは比較的接客の質が低かったり、営業時間の問題で仕事帰りに行けなかったりと、あまりお勧めできません・・・。

対象の店舗に持ち込む(PUDOを利用する)

Amazonの表記には「対象の店舗」と書いてありますが、これは宅配ボックスPUDOに持ち込むという事を意味しています。

 

 

わたし
わたし

私のおすすめの返品方法はこれです。

 

おすすめの理由は以下の通りです。

 

設置場所が多い
駅やスーパー、コンビニ、公共施設に設置されていることが多い。24時間使える
PUDOは24時間使用することができるので、たとえ仕事が遅くなろうが、朝早かろうが、いつでも返品することができます。操作が簡単
画面操作も1分もかからないので、お手軽です。

PUDOによる返品方法

実際に返品してみたので、画像で説明してみます。

①発送をタップします。(もし画面が暗い場合は、一度タップすると立ち上がります。)

②画面左下の部分に、メールに記載されているQRコードを読み込ませます。

 

 

③注意事項を確認して「OK」をタップします。

④日付を選択します。

 

⑤お届け時間帯(指定なし)を選択します。

⑥ロッカーのボックスサイズを選択します。(Sサイズも存在しますが、この日はもうSサイズのロッカーが一杯だったようです)

 

⑦サイズを選択すると、ロッカーが自動的に開きます。仮にサイズが合わない場合は、変更も可能です。

⑧返品する商品をロッカーに入れます。

 

⑨ロッカーを閉めると、最終確認の画面が出てきます。ここに記載されている受付番号とメールに記載されているIDが一致しているか確認し、「OK」を選択します。

⑩以上で手続きは完了です。

 

最後に

Amazonは買う時はワンクリックで簡単に買えるのに、返品手続きに関してはめんどくさいし、いまいちだなと思っていました。

 

しかしこのヤマト運輸を使って返品する方法が追加されてからは、もはや実店舗の返品よりも簡単になりました。

レシートもいらないし、送り状もいらないし、送料もいらないし、着払いかどうかも気にしなくて良い。

ただスマホでサクッと返品理由などを入力して、QRコードをかざすだけです。

 

わたし
わたし

これでAmazonで買わないと言う選択肢がまた一つなくなりました!

 

Amazonで返品を検討されている方は、本記事を参考に、自分にあった方法の返品をお試しください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました