こんばんは。モリケンタロウです。
勉強や作業をする際、自宅じゃ全く集中できないという方も多いと思います。
特に夏は自宅にいるとエアコン代が馬鹿になりません。
必然的にカフェに足を運ぶことになると思います。
そしていざカフェに入って作業を開始すると、以下の5つの問題が浮き彫りになります。
- 雑音問題・・・周囲がうるさくて集中できない
- 防寒問題・・・冷房が効きすぎ
- バッテリー問題・・・電子機器のバッテリーがなくなる
- 作業スペース問題・・・テーブルが小さくて作業スペースがとれない
- 時間管理問題・・・メリハリがなく、なかなか集中できない
こうして自分の準備不足を呪うことになります。
せっかくカフェに足を運んてお金を払った以上、必ず元を取らなければなりません。
そのため、このような目に遭わないためにも、夏にカフェで作業する際に持って行った方が良いアイテム5選をご紹介します。

特に長居する場合は必須のアイテムとなります!
夏にカフェで勉強や作業をする時に必須のアイテム5選
雑音問題対策
雑音問題は最も深刻な問題を言っても差し支えありません。
気になってしまったが最後、集中を取り戻すことは困難です。
なのでしっかりと対策しておく必要があります。
この雑音問題は、イヤホンのノイスキャンセリング機能か耳栓で対策できます。
イヤホンはノイズキャンセリング機能の代表格「Air Pods Pro」、耳栓は「MOLDEX」の耳栓がお勧めです。
「Air Pods Pro」は思っている以上に雑音を消してくれるので、しっかりと集中することができます。
耳栓はその高い遮音性で愛用者も多い「MOLDEX(モルデックス)」の耳栓。
耳栓の利点はバッテリー切れの心配がないことです。
防寒問題対策
夏場の室内は、たまに尋常じゃないくらい冷房が効いている場合があります。
寒いと集中力がガンガン削がれていくので、寒がりの方は必ず防寒対策に上着を持っていきましょう。
上着はなるべく嵩張らないものをバッグに忍ばせておきましょう。

軽くて嵩張らない、ユニクロの「ポケッタブルUVカットパーカ」がお勧めです!

バッテリー問題対策
ノートパソコンやタブレット、スマホなどの電子機器を駆使するのであれば、充電器を用意しておくと安心です。
電源が確保できない場合は、モバイルバッテリーという手もあります。
充電器、モバイルバッテリー共にAnker製のものがお勧めです。
お近くのカフェの環境に合わせて、どちらかを用意すると良いでしょう。
作業スペース問題対策
作業スペースを確保するために、デットスペースを有効活用しましょう
バックハンガーは持ち運びに便利でデザインも良い「クリッパ」がお勧めです。
時間管理問題対策
学習や作業は、メリハリが大切です。
より深く集中するためにはタイマー機能を活用しましょう。
スマホのタイマー機能は注意が逸れてしまうのでお勧めしません。
メールなどの通知が来てしまったら、そちらに気が行ってしまいます。
なので、タイマーは単体の物を用意するか、Apple Watchのタイマー機能がお勧めです。
まとめ
以上5つの問題とその対策をご紹介しました。
- 雑音問題はイヤホンのノイズキャンセリング機能か耳栓で対策
- 防寒問題は軽くて嵩張らない上着で対策
- バッテリー問題は充電器かモバイルバッテリーで対策
- 作業スペース問題はバックハンガーで対策
- 時間管理問題はタイマーで対策
これらの対策をしっかりと行えば、カフェがより快適な空間に変わります。
この中で特に切実なのは「雑音問題」と「防寒問題」です。
これらの問題が起きた場合、集中どころの話ではなくなってしまいます。
なので、せめて2つだけでもしっかりと対策しておきましょう!
コメント